GTR自体のキーぷよ外し



GTR自体のキーぷよというのは上図の鉄ぷよのこと


ツモによってはここを後乗せしたほうが良い場合がある



http://ips.karou.jp/simu/pv.html?_Aec0q0A4eCs2

上図左で青ゾロを土台に使っても良いが、青を分離することになるので折り返し付近の完成が遅くなる
割と土台も折り返しも中途半端になって組みづらくなるパターンが多い気がする

そこで、GTR自体のキーぷよを省略して折り返しを作ってしまう(上図右)
この形を便宜上後乗せGTRと呼びたい

ネクストに赤青があれば格好のツモなのでわざわざ後乗せGTRにする必要はない
よって、青ゾロは土台に使ってよい(下図)



普通に横Y字狙い



問題はキーぷよを省略した後



上図左の鉄ぷよ部分に変なぷよを置かないように注意!!
赤以外を置いた場合はそのぷよをちゃんと消さなければならない
上図右のようにちゃんと赤を乗せると連鎖がつながります
意外と形は悪くない


緑のキーぷよを外すと、GTRを修復することもできます
下図左端は仮テンパイした緑の連結を足して消せるようにしたパターン


青発火で本線がつながる
緑青でハチイチ単発をすると、青が消えて赤が残るため、GTRが修復される
緑青で発火せずにキーぷよを乗せれば本線が伸びる
ってな感じ


更におしゃれな上からGTR


使いづらい端を使えるメリット

実戦で撃てたらめちゃくちゃかっこいいし、ぱっと見繋がっていないように見える

見た目は謎だが、組んでいる最中はゴミなくいつもの折り返しの上を組む感じなので見た目よりは簡単なはず
止まらずに組むのは難しそう あとどこまで組んだか忘れそう

高度なやつ

せっかくの後乗せなので、従来のGTRにとらわれない発火ができる
というのも、普通のGTRはL字の発火点が1列目にしか存在しないが、後乗せGTRではL字を2列目から発火できる(下図右)
さっきまでの後乗せGTRの連鎖例はすべて従来型のL字を1列目から発火するパターンだった(下図左)



というわけで、下図のようなエグめの連鎖が組めます



緑発火で赤黄同時消しの2ダブ、青を1列目に乗せれば赤発火で本線(下図)





宇宙もどき



...Someone is calling you...

黄→青→緑→赤で繋げる
キーぷよを置きやすいのがメリット

青か赤が早い場合




青か緑が早い場合



というような感じでツモにかかわらずキーぷよを置ける = ほとんど全ツモがハチイチになる

青緑、緑赤、赤青すべてハチイチとして使えるのが分かるだろうか
つまり、発火まで非常に近い


上からGTRもできる(下図)
残しを見れば2ダブしつつ上からGTRも可能





コメント

このブログの人気の投稿

ぷよぷよ 4つの戦法

LLR

ぷよぷよ 先折り階段を組む時に考えたこと