先折りGTRと5列目3段目の法則
先折りGTR
2連鎖で構成される折り返しを先に作っちゃう
初手
AABB, ABAB
ABAC
AABC
AAAB, ABAA
青以外のゾロ(3/16)が来ないと厳しい
土台
※※※先折りGTRの土台は2連鎖です※※※
土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖土台は2連鎖
連鎖尾
土台は2連鎖という洗脳を受けると自然と見えてくる
土台は2連鎖なので右3列はなるべく3色以内で作る
不定土台の考察
土台と折り返しの接続部分の鍵を握るのは鉄ぷよ
以下の3つの鉄ぷよの色が全部異なると""やらかし""
こうなると無理矢理繋げなくてはならなくなる
避けましょう
どう土台へ繋げるか?
この2パターンしかない
つまり、下図で鉄ぷよの色を決めるのは超大事
良形に求めたい条件
- でこぼこしていない
- 3段以内で構成
- 次の連鎖を繋げやすい
- 3段目が1個で独立していて連結がない(暴発しにくい)
良形を考えると以下のパターンくらいしかない
4連鎖目
連鎖尾は潜りこませたほうが制約がゆるいので左のほうがより良形だが、右の形もまあ悪くない
選べるなら左
上図の場合は黄色の次に繋げるパターンは2通り
黄→緑か黄→紫
しかし、緑の位置のほうが圧倒的有利なので、緑からつなげることだけ考える
(紫は4列目なので4, 5列目しか使えないが、緑は5列目なので4, 5, 6の3列が使える)
鉄ぷよの色が大事
さっきの土台一覧を見て分かる通り鉄ぷよを置いてある位置の色を決めるのが超重要
5列目3段目のテンパイを優先するのは良手……だと思う
鉄ぷよは緑が自然だが、それ以外の色でも土台は作れる
赤に偏りまくったクソヅモも捌ける
3段土台のメリットが出た瞬間だと思う
コメント
コメントを投稿